間取りや音の問題の要望を伝えて住宅営業マンと打ち合わせ中の同居さん一家。
土地に配置するとこんな感じです。お隣さんの室外機がお父さま・お母さまのお部屋と隣接していますので窓の位置を少しずらしています。また、キッチンの換気扇が裏のお宅のリビングの大きな窓に向かないように考えています。同様にお隣のキッチン換気扇から出たにおいが直接入らないよう、窓の位置も少しずらしています。
なるほど~。そんなことも考えてくれているんだ。せっかく仲良しのお隣さんたちと家を建替えたことでもめるのは困るよな。
あれ?なんか今の家と比べると建物の広さは変わらないのに庭が狭くないか?
土地が狭くなった!セットバックって何?
それについて詳しく説明しますね。
同居さんの家の前の道路の幅が4m未満なので2mセットバックさせないといけないというルールがあるんです。だからその分土地が狭くなってしまうんです。
なるほど~。住宅営業マンはうちの土地をいろいろちゃんと調べてこのプランを持ってきてくれているんだな。ふむふむ。
二世帯にするなら水道メーターの口径を変えたほうがいい?
ところで光熱費・水道代などは二世帯でどのように毎月のお支払をやっていく予定か決められていますか?
まだそこまで具体的に話し合っていないですねー。
そうねー。どうする?
うちのほうが使う量が多いと思うし、それぞれの世帯で使用明細がわかってそれぞれの世帯で支払いができるようがいいんじゃない?
そうねぇ~。じゃあ、玄関とか階段とかの共有部分の電気代はうちが持ってあげるわ。そんなことってできるのかしら?
メーターを分けることでそれぞれの支払いにすることはできますよ。でも、2世帯それぞれに基本料金を取られてしまうことになるから毎月の支払いを考えるともったいないかもしれないですね。
俺たち親が亡くなったら下の階をリフォームして誰かに貸すことを考えるんだったら最初から分けておいたほうがいいんじゃないか?ほら、「賃貸併用住宅」って、自宅の建物の一部を賃貸住宅として他人に貸して住宅ローンの返済に賃料をまわせる、ってよく聞くじゃないか。
そんな先のことはまったく考えてないよ、死んだ後なんて。もしそうなったときには、リフォームをするなら合わせてメーターを増設する工事もすればいいんじゃないの?
そうよねー。いいんじゃない。とりあえずは支払いは2世帯で一本にして、光熱費・水道代は割り勘にしましょうよ。
分かりました。ただ水道メーターの口径だけは太くしておきましょうね。水道を使用する蛇口の数が二世帯だと増えますので。
二世帯住宅の建築基準法/水道メーターのポイント
- 建替えの場合にはセットバックや法規制により土地が狭くなることがある
- 光熱費・水道代の支払いの分け方を決めておく
- 建替えの場合には水道メーターの口径、電気容量を見直す必要あり
- 自分たちの土地の状況をちゃんと調べて適切なアドバイスをくれる住宅営業マンを選ぶ!
二世帯住宅の経験が豊富な住宅営業マンを見つける方法 → 住宅営業マン紹介
失敗例から学ぶ二世帯住宅
(1)プロローグ
二世帯住宅を考えたらまず最初にやることは?
(2)間取り
うまくいく二世帯住宅の間取りはどうやって決めていくの?
(3)音の問題
同居を始めると一番気になるのは音!
(4)建築基準法・水道メーター
建て替えをすることにしたら今の家より狭くなるって本当?
(5)相続・贈与
相続税や贈与税、どういう場合に払う必要があるの?
(6)お金のこと
二世帯住宅にするときの費用負担や住宅ローンのことを教えて!
(7)二世帯住宅が始まった
いざ二世帯同居が始まってみたら、あんなことやこんなことも・・・