すまい給付金とは、消費税率が8%、10%へ引上げされることが決まったときに導入された住宅取得者の負担を軽減・緩和するために創設された制度です。
消費税率8%および10%が適用され、2021年(令和3年)12月(※)までに引渡され入居が完了した住宅が対象です。
(※)下記期間内に契約した場合、給付金の対象となる住宅の引渡し・入居期限の延長が2021年1月閣議決定されています。
- 注文住宅の新築の場合:令和2年10月1日から令和3年9月30日まで
- 分譲住宅・既存住宅取得の場合:令和2年12月1日から令和3年11月30日まで
上記期間内に契約した場合、給付対象となる引き渡し・入居期限は、2021年(令和3年)12月31日から2022年(令和4年)12月31日に延長
でも住宅購入をした人すべてがすまい給付金をもらえるわけではないんです!どんな人がすまい給付金をもらえるのか?もらえないのはどんな場合なのかをまとめています。
すまい給付金は誰がもらえるの?
50歳未満の方は、住宅ローンを利用して住宅購入した場合、収入に応じてすまい給付金がもらえます。
50歳以上の方は、住宅ローンを利用していなくても対象です。
すまい給付金の対象者
- 住宅を取得し登記上の持分を保有
- 持分を共有していれば、配偶者の方も受け取れる
- 住民票において取得した住宅への居住が確認できる
- 収入が一定以下
消費税率8%:収入額の目安が510万円以下
消費税率10%:収入額の目安が775万円以下(*1) - 住宅ローンを利用しない場合のみ年齢が50歳以上の方(*2)
(*1)夫婦(妻は収入なし)及び中学生以下の子供が2人のモデル世帯において住宅取得する場合の夫の収入額の目安
(*2)10%時には、収入額の目安が650万円以下(都道府県民税の所得割額が13.30万円以下)の要件が追加
ご両親や親類・知人などからの借入金は住宅ローンとは見なされず、50歳未満の方はすまい給付金がもらえません。
すまい給付金の対象の住宅
新築住宅 | 中古住宅 | |
---|---|---|
住宅ローンあり | 床面積50㎡以上 | 床面積50㎡以上 |
現行の耐震基準を満たす住宅 | ||
第三者機関の検査を受けた住宅であること | 第三者機関の検査を受けた住宅であること | |
住宅ローンなし (住宅ローンありの要件プラス) |
年齢が50歳以上 | 年齢が50歳以上 |
フラット35Sの基準を満たす住宅 |
すまい給付金の給付額
住宅購入時に適用される消費税率に応じてすまい給付金の額は設定されています。
収入額によって給付基礎額が決まります。その給付基礎額に持分割合をかけた額がもらえます。収入額の確認方法は、市区町村が発行する課税証明書に記載される都道府県民税の所得割額で確認します。
給付基礎額
下記表の収入額の目安は、扶養対象となる家族が1人(専業主婦、16歳以上の子供など)の場合をモデルに試算した結果です。
収入額の目安 | 都道府県民税の所得割額 | 給付基礎額 |
---|---|---|
425万円以下 | 6.89万円以下 | 30万円 |
425万円超475万円以下 | 6.89万円超8.39万円以下 | 20万円 |
475万円超510万円以下 | 8.39万円超9.38万円以下 | 10万円 |
収入額の目安 | 都道府県民税の所得割額 | 給付基礎額 |
---|---|---|
450万円以下 | 7.60万円以下 | 50万円 |
450万円超525万円以下 | 7.60万円超9.79万円以下 | 40万円 |
525万円超600万円以下 | 9.79万円超11.90万円以下 | 30万円 |
600万円超675万円以下 | 11.90万円超14.06万円以下 | 20万円 |
675万円超775万円以下 | 14.06万円超17.26万円以下 | 10万円 |
国土交通省すまい給付金のサイトで、いくら給付金をもらえるか、シミュレーションすることができます。
すまい給付金はどうやったらもらえるのか?
すまい給付金の申請期限は、住宅の引渡しを受けてから1年以内。(2019/6/10現在は1年3ヶ月に延長)
申請先は、すまい給付金事務局です。申請者は住宅取得者本人ですが、住宅事業者等による手続き代行も可能です。
申請書類提出から、およそ1.5ヶ月~2ヶ月で現金が振り込まれます。
すまい給付金がもらえるのか?もらえないのか?お得な家づくりができないか、を知りたい方は家づくりコンサルティングへご相談ください 。